オリジナルスマホケースのOEM・製造・作成

スマホケースのOEM無料サンプル制作のご依頼・お問い合わせはこちら
0468544958 9:30~18:30(土日祝除く)
OEMお問い合わせメール
スマホケースのOEM無料サンプル制作のご依頼

スマホケース黄ばみの原因と対処法!変色汚れの取り方

アートカバー > お役立ちコラム > トリビア > スマホケース黄ばみの原因と対処法!変色汚れの取り方

スマホケースの黄ばみはなぜ起こる?汚れの原因と対処法を紹介

毎日使っているので普段は気づきませんが、ふとした拍子にスマホケースを見ますと、黄ばんでいることがあります。スマホケースは毎日スマホを外的な要因から守ってくれています。長年使っていますと、劣化してしまうことは、決して珍しくありません。

汚れや破損は分かりますが、なぜスマホケースは黄ばんでしまうのでしょうか? そこで今回はスマホケースにおける黄ばみの原因や、黄ばみへの対策をご紹介します。スマホケースの黄ばみについて学ぶことで、黄ばみを避けるための基礎知識が身につくでしょう。

大事なスマホケースがいつのまに黄ばんでいるとき

大切なスマホケースが黄ばんでいる。こんな経験をしたことはありませんか? 使用しているうちに汚れてしまったり、破損してしまったりということは想定できますが、ケースが黄ばんでしまっているのは、一体何が原因なのでしょうか?

スマホケースの黄ばみは、ケースごとに原因が異なります。素材によって全く黄ばまないものもあれば、材質的に黄ばみやすい素材のスマホケースもあります。その辺りも併せて紹介します。

スマホケースの黄ばみの原因は?

黄ばみにはさまざまな要因がかさなって現れます。ケースの素材はさまざまあり、素材によって変色の仕方、劣化の仕方は異なります。素材ごとにみてみましょう。

ポリカーボネートの黄ばみの原因

ポリカーボネートとは、一見プラスチックのような素材です。スマホのハードケースはポリカーボネートを使用しています。家電製品をはじめとしたさまざまな身の回りの品々に使用されているポピュラーな素材がポリカーボネートです。

扱いやすく丈夫な素材ではありますが、紫外線に当たると黄ばみが発生してしまうことがあります。多くのスマホのハードケースの黄ばみは、この紫外線による化学変化によるものと考えられます。

ベーシックなハードケース等は殆どの場合、ポリカーボネート素材が使用されていると言ってよいでしょう。
アートカバーでもポリカーボネート素材のスマホケースを多数扱っております。

→Amazon取り扱いスマホケース一覧
→Yahoo!取り扱いスマホケース一覧
→その他オンラインショップのご紹介

TPU素材の黄ばみの原因

プラスチックの一種である「TPU(Thermoplastic Polyurethane)」素材は、スマホのソフトケースとして使われており、シリコンのようなソフトな手触りが特徴です。適度にスマホを保護してくれ、長時間持っていても疲れないことから人気を集めている素材です。

ソフトケースの黄ばみは、ポリカーボネートと同じく紫外線による化学反応と、経年による素材劣化が考えられます。

TPUは熱可塑性ポリウレタンとして、透明のクリアケースとして使用されることが多い素材です。
ハードケースよりも柔らかいので、スマートフォンに着脱しやすいという特徴があります。

透明のクリアケースについては、アートカバーでも取り扱いがございます。
特に人気のキャラクターを扱ったクリアケースが評判が良いです。

Amazon取り扱い(クリアケース)→
Yahoo!取り扱い(クリアケース)→

スマホケース先進国といっても過言ではない韓国のデザイナーズスマホケースのみを取り扱ったオンラインショップもございます。
デザイン豊富にクリアケースも多数販売しているので、チェックしてみて下さい。

韓国スマホケース専門店『korean case』のクリアケース一覧→

ウッド素材の黄ばみの原因

温かみのある雰囲気と手触りが特徴のウッド素材のスマホケースも、黄ばんでしまうことがあります。
ウッド素材の黄ばみの原因は、汚れやヤニの可能性が高いと考えられます。ウッド素材も紫外線によりダメージを受けますが、黄ばむことはありません。

アートカバーでは、ウッド素材のスマホケースの取り扱いはございません。
どういったものか確認したい場合は以下のリンクでご確認ください。

Amazonの「ウッド素材」スマホケース一覧→
Yahooの「ウッド素材」スマホケース一覧→

布素材の黄ばみの原因

布素材の黄ばみは汚れやヤニによるものがほとんどです。こちらも紫外線によりダメージを受けたり日焼けをしたりしますが、ポリカーボネートやシリコン素材ほど黄みを帯びることはありません。

アートカバーでは高い透明度と、衝撃吸収性に特化した次世代の透明クリアハイブリットケースを特価で販売しております。
側面は柔らかいソフト素材を使用しているので、しっかり本体を包み込みます。一方の背面はハードな素材を使用しており耐衝撃に特化している作りです。

クリアハイブリットケースは以下の販売サイトでお買い求めいただけます。

Amazon取り扱い「クリアハイブリットケース」はこちら
Yahoo!取り扱い「クリアハイブリットケース」はこちら

スマホケースの黄ばみの対処法は?

原因が分かったところで、スマホケースによる黄ばみの対処法を素材別にご紹介します。

ポリカーボネート/TPU素材の黄ばみ対処法

ポリカーボネートやTPU素材の黄ばみを取る方法には、二つの方法があります。

  • 水を含ませたメラミンスポンジでこする
  • 酸素系漂白剤を水に溶かしケースをつけて数日間、陽に当てる

経年劣化による黄ばみは対処できませんが、紫外線による黄ばみであればこの方法で落とすことができます。

あまり聞き慣れないかもしれませんが、メラミンスポンジについて確認したい場合は以下のリンクをチェックしてみて下さい。

Amazonの「メラミンスポンジ」商品一覧→
Yahoo!の「メラミンスポンジ」商品一覧→

ウッド素材/布素材の黄ばみの対処法

ウッド素材や布素材の黄ばみの対処方法は以下のとおりです。

  • 中性洗剤を使って洗い流す
  • 酸素系漂白剤にひたす

汚れやヤニによる黄ばみは、この方法で対処できます。しかし、素材によっては洗剤や酸素系漂白剤が使えない場合がありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

中性洗剤や、酸素系漂白剤については以下のリンクでご確認ください。

Amazonの「中性洗剤」商品一覧→
Yahoo!の「中性洗剤」商品一覧→

Amazonの「酸素系漂白剤」商品一覧→
Yahoo!の「酸素系漂白剤」商品一覧→

スマホケースを黄ばませないためにできること

スマホケースは一度黄ばんでしまいますと、落とすのになかなか根気のいる作業になります。あらかじめスマホケースを黄ばませないような対策をしておくことを、おすすめします。対策方法として挙げられるのが、次の二つです。

  • スマホケースを紫外線になるべく当てないようにする
  • ウッド素材、布素材のスマホケースはタバコのある部屋に置かないようにする

こういった対策をすることで、スマホケースの黄ばみはかなり軽減できるでしょう。また、汚れや黄ばみが目立つまで放置することをせず、月に1回ぐらいで構いませんので、定期的にスマホケースのお手入れをすることも効果的です。

まとめ

スマホケースの黄ばみの原因や対策について説明しました。多くのスマホケースの黄ばみは、紫外線とスマホケース素材の化学変化によるものだと考えられます。一番効果的な方法は、スマホケースを紫外線に当てないようにすることでしょう。どうしても屋外でスマホを使用する機会が多い方は、黄ばみが目立たないタイプのカーボネート素材のハードケースを使用するのも手です。

「株式会社アートカバー」では、黄ばみが目立たないタイプのポリカーボネートのハードケースを販売しております。
デザインも豊富ですので、きっとご希望にぴったりのスマホケースが作成できることと思います。

オリジナルのデザインについてのOEM依頼は現在は法人様と個人事業主様のみとなっております。
既存のものについては以下のオンラインショップで販売しておりますので、高い品質と高性能な素材を安価で手に入れたい方はチェックしてみてくださいね。

アートカバーが運営するオンラインショップはこちらから

アートカバーでは高い透明度と、衝撃吸収性に特化した次世代の透明クリアハイブリットケースを特価で販売しております。
側面は柔らかいソフト素材を使用しているので、しっかり本体を包み込みます。一方の背面はハードな素材を使用しており耐衝撃に特化している作りです。

クリアハイブリットケースは以下の販売サイトでお買い求めいただけます。

Amazon取り扱い「クリアハイブリットケース」はこちら
Yahoo!取り扱い「クリアハイブリットケース」はこちら

2020/07/28(タグ:, , , ,
無料でサンプルを制作します。
無料でサンプルを制作します。
0468544958
サンプル依頼フォーム

※サンプル作成は企業様を対象としております。

ページ上部へ

無料でサンプル制作します! デザイン自由 約7日で発送 選べるケース

0468544958
メール
無料サンプル制作のご依頼